
本書は、ITをこれから学ぼうとする人向けに、資格試験のシラバスを使って必要な基礎知識を漏れなく学ぶ方法をまとめました。「学ぶ対象の概要を知ってから個別に詳細を深めていく」という考え方の下、資格試験で想定されている仕事や働き方に沿って組まれたシラバスを参考にすることで、必要なスキルセットの概要を掴み、抜け漏れのないスキルセットの習得を目指します。 【目次】 第1章 序章 1-1. ITの世界でどんな夢を描くのか 1-2. 本書の目的 1-3. 試験合格で就職できるわけではないけど受験するべき3つの理由 第2章 目標を設定しよう 2-1. 5年後の姿を想像しよう 2-2. ITの資格、何から取るべき? 2-2-1. いろいろな資格を眺めてみよう 2-2-2. どうやって勉強を進めるべきか 2-2-3. 試験の性格から自分に合ったものを選んでみよう 2-2-4. 基礎を問う試験の代表格「ITパスポート」 2-3. 資格試験を受けるか迷ったときの決め方 第3章 戦略を練ろう 3-1. 試験の特徴を知ろう 3-1-1. 試験に関する情報を収集しよう 3-1-2. 試験要綱やシラバスを紐解いてみよう 3-1-4. 過去問を使った効率的な勉強法 3-2. 暗記するのが辛いときの勉強法 3-3. 資格の勉強に役立つ教材を選び方 3-4. 試験の教本以外の資料も見方にする 3-5. 教本の読み方 第4章 着実に前へ進もう 4-1. 資格の勉強を成功させる鍵となる習慣化を実現する3つの方法 4-1-1. 習慣化が鍵となるのはなぜか 4-1-2. 勉強仲間を作る 4-1-3. その日の成果を報告する 4-1-4. 受験する動機を見えるところに書いておく 4-1-5. 着実に習慣化して成果に繋がっていることを振り返ろう 4-1-6. 習慣化のコツ 4-2. 資格の勉強が苦にならない方法 4-2-1. 勉強が苦になる原因を考える 4-2-2. 着手するのが億劫になる 4-2-3. たくさんの文字を読むのが辛い 4-2-4. 難しいことを理解するためのエネルギーが湧かない 4-2-5. 楽しいことや楽なことに目が行ってしまう 4-3. 勉強が苦になってしまったときの対処法 4-3-1. なぜ勉強が苦になってしまうのか 4-3-2. 勉強していて自分が馬鹿らしくなってしまったとき 4-3-3. 教本が難しすぎてやる気が失せてしまったとき 第5章 試験の結果を生かそう 5-1. 試験の結果はどう生かせるか 5-1-1. 合格したら! 5-1-2. 不合格でも! 5-2. 試験を通じて得られること 終章 ~ITの世界は日進月歩だからおもしろい~